マネジメントゲーム研修

東京からセミナー開催

たった2日で「経営と会計の本質」が体に染み込む研修

 

 

経営を、頭でなく“体で学ぶ”──マネジメントゲーム研修

 

株式会社塩沢コンサルティングは、マネジメントゲーム(MG)の開発元である株式会社西研究所の公認インストラクターとして、社内研修の企画・実施・サポートを行っています。

 

マネジメントゲーム(MG)は、1976年(昭和51年)に開発された実践型の経営シミュレーション研修です。現在では、有名上場企業から中小企業まで、全国各地で導入されている「知る人ぞ知る人気研修」として高い評価を受けています。

参考 西研究所http://www.nishiken.jp/

 


 

 

ゲームで5期分の経営を体験する2日間

 

この研修では、参加者一人ひとりが自分の会社の社長となり、5期分の経営をゲームで体験します。意思決定・資金調達・仕入・生産・販売・決算──すべてを自分でこなします。

 

  • 他社の真似をするも自由

  • 赤字になるほどチャレンジするも自由

 

「失敗が許される場」でこそ、本当の学びが生まれます。

 


 

 

ここで得られる学び

 

  • 意思決定のスピードと思考プロセス

  • 市場環境の変化への対応力

  • リスクマネジメントの実践感覚

  • 数字に基づいた経営計画と実行力

 

これらを楽しく・リアルに・みんなで体験できるのがMGです。

 


 

 

継続する理由がある

 

私自身、10年前に初めてMGを体験しました。
「避けて通れない経営の本質」に気づいた瞬間の衝撃は、今も鮮明に覚えています。

 

それ以来、受講を重ね、インストラクターとしても活動を継続しています。
MGは“知識”ではなく、“実感”として経営を学ぶ唯一無二の体験です。

 


 

 

MGは、誰にでも効果的

 

  • 経営者本人はもちろん

  • 後継者の育成に

  • 幹部・中堅社員の意識改革に

  • 新入社員の“経営感覚”育成に

 

あらゆる職種・階層に対応できる柔軟性もMGの魅力です。

 

実際にMGを導入した企業では、社員の意識が変わり、会社が変わる姿を何度も目にしてきました。ぜひ、まだ体験されていない方にも一度触れていただきたい研修です。

 


 

 

■ 研修概要

 

  • 開催形式:2日間集中コース

  • 参加費:お一人様 33,000円(税込)
     ※西研究所MG参加経験者は 30,000円(税込)

 


 

 

悩みが多い時代だからこそ、経営の“基本”を整える

 

 

経営はもっとシンプルでいい

中小企業の利益改善に、原点から貢献します。

「経営の勉強、何から始めればいいのか分からない」
「この先、会社経営が不安で仕方ない」
そんなお悩みを抱えている経営者の方は多いのではないでしょうか。

人口減少、市場の縮小、人手不足…。
心配を挙げたらキリがありません。

そのうえ、日々の業務に追われて、
本当に大切な「経営の時間」が後回しになっているのが現実です。


 

だからこそ、経営の“基本”を見直しませんか?

塩沢コンサルティングでは、以下の3つの基本を大切にしています:

  1. 経営計画を、シンプルに立てられるようになること

  2. 自社と市場を、俯瞰して見られるようになること

  3. 次の一手を、自信を持って打てるようになること

これらを土台に、戦略と戦術をつなげて、経営を実践的に整えていきます。


 

「学びながら利益が出る仕組み」を会社に

当社では、有名企業でも導入されているマネジメントゲーム(MG)の考え方を活用しています。

これは社長だけが学ぶのではありません。
社員全員が目標に向かって考え、行動できる組織をつくる仕組みです。

利益を出すことはもちろん、
「社員が育ち、会社が継続していく」土台をつくっていきます。


 

経営の悩みは、あなただけのものではありません。

  • 一生懸命努力しているのに、なかなか報われない

  • 経営の勉強をしたいけど、何から始めればいいかわからない

  • 専門家の言っていることが難しくて理解できない

こうした声は、多くの中小企業経営者が共通して抱える悩みです。
私たちは、そうした声に正面から向き合います。


 

永続可能な会社づくりの第一歩を

塩沢コンサルティングは、
**中小企業庁「認定経営革新等支援機関」**として、
安心と実行力を両立した支援をご提供しています。

経営に悩むすべての方へ──
一緒に、経営を“わかる・動かせる”ものに変えていきましょう。