経営理念

3つの柱で、世界に通用する価値を創造します


 

 

1. 世界に通用する経営戦略の実現

企業経営のゴールは、「資金繰り」や「利益」だけではありません。
私たちは、まずビジョンを明確にし、
やるべきこと・やらないことを戦略的に整理し、
その実現に向けた具体的な戦術を丁寧に構築していきます。

たとえ規模が小さくても、
キラリと光る独自性こそが最大の武器です。
御社にしかつくれない、唯一無二の経営計画書づくりをサポートします。


 

2. 学び続け、常に進歩・発展する

私たちは「学び続ける姿勢」を第一優先とします。
学びに終わりはありません。

自分とは一見関係なさそうな情報にも積極的にアクセスし、
教育投資や手間を惜しまず、得た知見を人に伝え、自分の力にすることで成長を加速させます。

経営に限らず、常に戦略に沿った情報を収集し、
顧客の発展に寄与する知の提供者であり続けます。


 

3. 幸せを広げる

まず、自分自身が幸せであること。
そして、前向きな行動を通じてお客様の幸せを実現し、
最終的には社会全体、人類の発展に貢献することを目指します。

幸せの循環を生み出すことこそが、
塩沢コンサルティングの根本にある価値観です。

 

 


創業理念


(株)塩沢コンサルティングの創業理念は以下の5つです。

 

価値

当社の最大の価値は、元ソニー社員の西順一郎氏が開発した、マネジメントゲーム(MG)を主体とした企業革命ツールである。社会や市場に適した情報を常にインプットし、マネジメントゲームを基礎として人材教育を実施し、企業の活性化に貢献する。

 

視野

経営戦略は大胆に描く。戦術は繊細に複数用意する。企業のビジョンに照らし、優先順位を明確にし、実践していく。

 

人材教育

生まれながらに善である。素直さがあれば、誰でも成長し、自分の幸せをつかみ、会社に貢献し、周りの人を幸せに出来る。教育の本来の楽しさを知ることで、自発的に行動できる人材を育てる。

 

やさしく

難しく、しかめっ面でやっても人はついてこない。難しいことを簡単に、わかりやすく伝えることに注力する。経営者だけではなく、従業員全員に理解してもらわないと変革は起きない。伝わらないのは自分が理解していないと肝に命じる。

 

チャレンジする

企業経営は経費節減などの節約や、取引企業に対する一方的な原価削減だけでは改善しない。戦略に照らし合わせて準備をし、チャレンジすることも必要。自らもチャレンジし続け、経営計画を元に顧客である経営者や、社員のチャレンジを応援する。